今回は『40代の男性(メンズ)ファッション|冬コーデのコート特集!』というテーマでお送りしていきたいと思います。
コートは40代の男性の間に限らず、幅広い年齢層から愛されています。羽織るだけで、色男になれますからね。
本記事では、海外スナップを中心にコートを使ったコーディネートをご紹介していきたいと思います。
記事の目次はこちら
- 40代男性にコートが人気の3つの理由
- 40代男性がしたいお洒落なコートコーデ特集
- 白タートルネック×キャメルチェスターコート
- ダメージデニム×キャメルチェスターコート
- ブラックスタイル×キャメルチェスターコート
- キャメルチェスターコート×白パンツ
- スウェット×キャメルチェスターコート
- Tシャツ×キャメルチェスターコート
- スーツ×キャメルチェスターコート
- キャメルチェスターコート×黒パンツ
- 白Tシャツ×黒チェスターコート
- 黒×黒チェスターコート
- ダメージデニム×黒チェスターコート
- 白Tシャツ×黒チェスターコート
- 黒×ネイビーチェスターコート
- 白Tシャツ×ブルーチェスターコート
- 白Tシャツ×グレーチェスターコート
- 黒Tシャツ×グレーチェスターコート
- 黒チェスターコート×黒パンツ
- グレースウェット×グレーチェスターコート
- ダブルスーツ×グレーチェスターコート
- グレーチェスターコート×黒パンツ
- キャメルマフラー×グレーチェスターコート
- キャメルチェスターコート×ベージュパンツ
- コート×マフラーが相性抜群!
- まとめ
40代男性にコートが人気の3つの理由
- 落ち着いて見える
- 年相応に見える
- 羽織るだけでお洒落になれる
上記のように、コートは羽織るだけで、男性がお洒落と思われる雰囲気を全て手に入れる事ができます。
それにシンプルなデザインが多いので、良い意味で『無難』でいれる事もできますし、どんなアイテムでも合わせる事ができるので、非常に便利なアイテムなのです。
またコートは素材感、そしてシルエットが非常に良いので、羽織るだけでお洒落になる事ができる魔法のようなジャケットコートなのです。
一度、着用してしまうやみつきになってしまう程です。
では、早速ですが、コートを使った40代がしたいコーディネートを厳選してご紹介していきたいと思います。
40代男性がしたいお洒落なコートコーデ特集
白タートルネック×キャメルチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
キャメルのチェスターコートを着用しているリッチ&カジュアルなスタイルとなっている。
白のタートルネックをインナーにセレクトしたのは正解だ。加えて、コーディネートのアクセントとして、カーキのボトムスを着用している所もセンスが良い。
ダメージデニム×キャメルチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
キャメルのチェスターコートをサラッと羽織っているカジュアルスタイル。
キャメルのチェスターコートは黒のデニムパンツとの相性が抜群の良いので、この組み合わせは鉄板のスタイルだ。足元には黒のサイドゴアブーツを着用している所も良い。
ブラックスタイル×キャメルチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
全身黒でセレクトされたアイテムに、キャメルのチェスターコートが加わる事で一気に大人の雰囲気に。
抜け感を演出する為に、あえて足元にはスニーカーを選出している。このスタイル、ここ日本でも流行っている合わせ方なので、是非参考にしていく良い。
キャメルチェスターコート×白パンツ

引用:https://jp.pinterest.com/
ニット×チェスターコートは相性抜群!
ドレッシーなイメージのチェスターコートも、ニットを合わせることでカジュアル感が上手く表現されています。
そして、首元で遊べるのもチェスターコートの良いところ。タートルネックやマフラーで遊び心を出してみても素敵です。白パンツでおしゃれ上級者を演出し、こなれた感がアピールされています。
インナー、パンツ、コートのそれぞれの丈のバランスがとてもいいです。こんな紳士に声をかけられたら、デートもしっかりリードしてくれそうな安心感がありますよね。
スウェット×キャメルチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
キャメルのチェスターコートには上記モデルのように、インナーにスウェットを選出しても何ら問題はない。
ボトムスに関しては、ノーダメージのデニムパンツ、足元はドレスシューズを着用している。Tシャツとのバランスを考えれば、このくらいのドレッシーさは必要だ。
Tシャツ×キャメルチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
このモデルも同様にインナーにTシャツをセレクトしている。
ボトムスにはグレーのスラックスを着用している事から、Tシャツとのバランスが上手く保たれている。このコーディネートはかなり参考になるので、覚えておこう。
スーツ×キャメルチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
キャメルのチェスターコートはスーツとの相性も抜群だ。
特にネイビー、グレーカラーのスーツとの相性が良いので、出勤時に着用する事も可能になっている。デイリーはもちろん、OFFにも着用できるチェスターコートは世界において大ヒットアイテムだ。
キャメルチェスターコート×黒パンツ

引用:https://jp.pinterest.com/
ベージュのチェスターコートに合わせるなら、オールブラックがおすすめ!
品のある大人の男性の着こなしになります。チェスターコートはオンオフ問わず着れるので、こんなビジネスシーンにもピッタリ。
細身のパンツでYラインを構成しスタイルアップされた洗練度の高いコーディネートです。
腰元のチェーンもアクセントになっていて、キチッと感から少し遊び心が見え隠れし女心をくすぐります。都会テイストを感じる上級者コーデですね。
白Tシャツ×黒チェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
黒のチェスターコートは上記モデルのように、Tシャツの上にサラッと着用できるのが魅力だ。
グレーのスラックスを着用して綺麗な雰囲気を演出するのも構わないのだ。だが足元に抜け感を演出する事は忘れてはいけない。
黒×黒チェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
全身ブラックスタイルの大人コーデ。
この全身ブラックで統一されたコーディネートはかなり人気だ。特に海外においてはこぞって実践しているお洒落メンズが多数存在する。
コーディネート自体もそこまで難しくはない。気になる方は是非実践してみてほしい。
ダメージデニム×黒チェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
黒のチェスターコートにダメージデニムを合わせたスタイル。
インナーにはグレーニットを着用したシンプルなコーディネートとなっている。足元には定番のスニーカー・アディダスをセレクトしている所もセンスを感じる。
白Tシャツ×黒チェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
黒のチェスターコートを着用し、インナーには白Tシャツを合わせている、シンプルなコーディネート。
シンプルになり過ぎないように、足元にはブラウンのスニーカーを着用している所がセンス抜群だ。明日にでも実践できるスタイルなので、是非参考にして欲しい。
黒×ネイビーチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
ネイビーのチェスターコートを着用したシンプルなスタイル。
足元にはナイキのローシをセレクトした、まさにトレンド感溢れる着こなしになっている。基本的にはスニーカーなどで抜け感を演出する事が大事。
白Tシャツ×ブルーチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
ブルーのチェスターコートをシンプルに着こなしたスタイル。
インナーには白Tシャツを着用、ボトムスにはインディゴブルーのデニムパンツを合わせているコーディネート。個人的にはかなり好きなスタイルだ。
白Tシャツ×グレーチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
グレーのチェスターコートをシンプルに着用した成功例。
インナーを白にする事で爽やかさも演出している所が好印象だ。ただそれだけでは面白くないので、デニムパンツにあえてダメージデニムをセレクトしている。
この辺りは非常に参考になるスタイルとなっている。
黒Tシャツ×グレーチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
グレーのチェスターコート以外は全て黒といういさぎの良いスタイル。
それでいて、かなりクールな印象になっている。色男には欠かせないコーディネートになっている。
こういうシンプルでクールなコーディネートをさらっとできるようになると、あなたの見る目は一気に変わるだろう。
黒チェスターコート×黒パンツ

引用:https://jp.pinterest.com/
黒のチェスターコートを着用しているスタイリッシュな休日コーディネート。
注目なのが、頭に着用しているツバ広ハットですね。ツバ広ハットを着用する事で、目線が上にいき、足長効果も期待できるスタイルとなっています。
足元には白のスニーカーをキレイに着用している所もセンス抜群です。
グレースウェット×グレーチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
上記モデルのスタイルはカジュアル路線だ。
カジュアルになっている要因はインナーに着用したスウェットになる。あとはブルーのインディゴデニムだ。もちろんホワイトのスニーカーもその要因の1つだろう。
たまにはこういう肩の力が抜けたカジュアルなスタイルも良いだろう。
ダブルスーツ×グレーチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
チャコールグレーのチェスターコートを使ったセミフォーマルスタイル。
インナーにはダブルスーツを着用している大人のコーディネートとなっている。足元にはブラウンの革靴でしっかりとアクセントをつけている所が好印象だ。
グレーチェスターコート×黒パンツ

引用:https://jp.pinterest.com/
オールブラックのコーディネートに足元は白スニーカーと抜け感を意識した組み合わせ。
スタンドカラーのチェスターコートは大人の落ち着きを感じますし、全体的にスタイリッシュでクールな印象も与えます。ワントーンでまとめたことで白スニーカーが存在感を出し、小物がなくてもこのコーディネートを成り立たせています。
とは言いながら、もう一点小物があれば、着ている人の人間性が見えてきそうな気がします。そんな曖昧さがまた魅力なのかも。
キャメルマフラー×グレーチェスターコート

引用:https://jp.pinterest.com/
濃いめのグレーのチェスターコートを着用しているフォーマルスタイル。
キャメルマフラーとの相性の良いグレーのチェスターコート。マフラーは秋冬に欠かせないアイテムなので、この合わせ方は参考にしたい所だ。
足元にはブラウンの革靴。こちらの履きこなしも十分に参考にできる。
キャメルチェスターコート×ベージュパンツ

引用:https://jp.pinterest.com/
ジャケットの上にチェスターコートを重ねることで、よりフォーマル感が強まります。
そこでポイントとなるのは遊びの要素ですね。タイトなベージュのパンツと合わせたことで、スマートな逆三角形シルエットと抜け感が出ています。
大胆なジャケットとネクタイの色が見る人の視線を自然と顔周りへ集めます。ジャケットに負けまい存在感を出す為にはサングラスがグッドアイテム。大人の色気と個性的な色遣いに興味を持つ女性は多いでしょうね。
コート×マフラーが相性抜群!
キャメルチェスター×グレーマフラー

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
白インナー×デニムにチェスターコートを合わせた王道カジュアルスタイルです。
チェスターコートのドレッシーな印象もベージュをチョイスすることで温かく優しくなります。が、そこを崩し過ぎないようピリッとスパイスを効かせているのが、グレーのマフラーです。
あえて首に巻かずにかけることで縦長の印象を強調し、ラフに着こなしながらも大人っぽいおしゃれな男性を演出できます。
インナーの白がさし色になっていて、デニム、シューズ、コートにマフラーとすべてのアイテムが光っています。
キャメル×タータンチェックマフラー

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
チェスターコートにチェックのマフラーを上手に合わせたコーディネイトです。
全体をダークな色でまとめていますので、他の色とケンカすることなく赤のマフラーの存在感が出ます。
赤は単色で使う勇気がないという時は、チェックや柄物にすれば合わせやすく使えるシーンも増えますね。
白シューズとマフラーの相性も良く、お互いの色味を引き立てあっています。小物アイテムの使い方でだいぶ印象が変わってきますので、丁寧に選んでいきたいですね。
黒チェスターコート×グレーマフラー

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
全身黒でまとめた大人の男らしさ満載のスタイル。
細身のパンツにチェスターコートを合わせ、Yラインをきれいに出してスタイルアップしています。
そこに、同色柄物のマフラーを合わせ、まとまり感を出しつつもコーディネイトのアクセントになっていますね。
リバーシブルで使えるこのマフラー、シーンによって使い分ければバリエーションもグッと広がります。シンプルなスタイルにこそ小物の使い方で周りに差をつけ、センスの良さをアピールしてくださいね。
グレーチェスターコート×黒パンツ

引用:https://jp.pinterest.com/
チェスターコートの縦のシルエットがとてもきれいに出ています。
細身のパンツもストールも縦長コートの持ち味を光らせるのに一役かっていますね。手袋と靴の光沢素材が男性らしい色気を出すアクセントに。
全体をモノトーンでまとめシックな大人の雰囲気を感じさせながら、腰元のチェーンで少しくだけた感じは大人の余裕を感じます。フォーマルなレストランからカジュアルなバーまで、このコーデなら間違いなしですね。
黒チェスターコート×紫マフラー

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
モノトーンコーデにチェスターコートをサラッと着て、スヌードを合わせたコーディネイト。
首元に大き目のスヌードを合わせることで、上半身に視線を集めインナーニットの柄も際立たせることができます。靴ひもとスヌードは同系色をチョイスしてさし色効果も抜群です。
黒のチェスターコートを細身のパンツと合わせスタイルアップも出来ています。カジュアルながら清潔感あるコーディネイトですね。
ネイビーチェスターコート×グレーチェックマフラー

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
モノトーンコーデにチェスターコートを合わせ、マフラーでアクセントをつけたコーディネイトです。
ダブルのコートで大人の落ち着いた雰囲気も感じますね。マフラーはコートと同系色の柄物をチョイス。定番のエディター巻きをコートにインして、すっきり見せています。
このエディター巻きはマフラーにもストールにも使える基本の巻き方ですが、選ぶ柄や素材によって印象がガラッと変わってきますので、遊び心を出して思い切ったコーディネイトを楽しんでみるのもいいかも。
黒カーキチェスターコート×カーキマフラー

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
柄物スーツにチェスターコート、そこにマフラーを合わせビジネスシーンもおしゃれに!
柄物スーツをきれいに着こなしていますよね。さらに、コートとマフラーを同系色にまとめることでスタイルアップ効果が出ますので、チェスターコートとあいまって縦長スタイルを構築できます。
マフラーをワンループ巻きすることでスタイリッシュなカジュアル感も出ていて、スーツで硬い印象が柔らかく優しい雰囲気になっていますね。
カーキチェスターコート×黒パンツ

引用:https://jp.pinterest.com/
最近は定番色以外のチェスターコートもどんどん出てきましたね。
カーキ色はおしゃれ上級者の必須アイテム!フォーマル色の強いチェスターコートが一味違ったものになります。
寂しくなりがちな首元にはネックレスでアクセントを。季節に応じ首元のVゾーンの遊び方を変えれば印象のバリエーションも増えます。そして、黒のパンツで全体を引き締め、スタイリッシュな男性を演出しています。
控えめな靴も女性には好印象。
ネイビーチェスターコート×ストール

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
ビジネスシーンも小物使いでオシャレ度アップ!
ジャケット、コート、ストールのそれぞれの質感や素材感の違いも非常にバランス良くまとまってきれいに着こなしています。
首元には大きめのストールを合わせています。コートと同系色をチョイスしながらも柄がアクセントになり、お顔周りを明るく見せています。
チェーンや手袋等の小物も遊び心があって、硬すぎないビジネスファッションになっています。
ベージュチェスターコート×ベージュマフラー

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
白パンツにベージュのチェスターコートを合わせ、全体的に中性的な雰囲気を感じるコーディネイトです。大判のマフラーはコートに羽織るのにも向いています。
落ち着いた色合いとチェックの織りが、知的でクールな印象を与えます。普段使いから通勤や通学にもおすすめです。
全体を同系色でまとめた場合、小物やさし色で遊ぶと抜け感とオシャレ感が増しますよね。ポケットから覗く手袋もオシャレ感を出すのに一役かっていますね。
ベージュチェスターコート×ストール

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
白パンツにベージュのチェスターコートを合わせ柔らかい印象を与えるコーディネイトですね。
マフラーにはカラフルな柄でアクセントをつけています。シンプルなコーデにはこのくらいの明るさや華やかさを持つアイテムがあってもいいですね。
秋冬は、どうしても暗い色のコーデやシンプルなコーデが増えがちですので、さし色やアクセントを意識して各アイテムを選ぶと周囲の視線を釘づけに出来るおしゃれな男をアピールできます。
キャメルチェスターコート×バーバリーマフラー

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
黒パンツ×チェスターコートにマフラーを効かせたおしゃれ上級者スタイル。
コート、マフラー、シューズを同系色でまとめ、とてもすっきり決まっています。シンプルなコーデにはマフラーがとても映えますね。
大きめのチェック柄は縦長スタイルをアピールしクールなデキる男を演出!ハットやサングラス等の小物も視線を上半身に集めるので、さらにスタイルアップを印象づけます。
キャメルチェスターコート×黒パンツ

引用:https://jp.pinterest.com/
定番のキャメルコート以外は全身黒でコーディネートしているスタイルですね。
ポイントはやっぱりボルドーカラーのマフラーとなっています。それにマフラーの巻き方がこなれ感たっぷりです。
マフラーを首からかけるだけで、一気にこなれ感を演出する事ができますので、オススメですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は『40代の男性(メンズ)ファッション|冬はコートで決まり!』というテーマでお送りしていきました。
コートは40代メンズにとっては、必須のアイテムです。より大人っぽく、そしてトレンド感をしっかりと取り入れたい男性は是非、コートの購入を推奨します。
もちろんコートの素材感も吟味する必要がありますので、各担当のスタイリストさんに相談するのもアリですね。
是非、この記事を参考に、お洒落なコートを使ったコーディネートに挑戦してみてくださいね!