今回は『40代のスーツの着こなしコーデ特集!メンズは色にこだわれ』というテーマでお送りしていきたいと思います。
40代がしたいスーツの着こなしという事で、今回は当サイトが厳選して40代にふさわしいスーツスタイルをご紹介していきたいと思います。
どのコーディネートも参考になるスーツスタイルになっていますので、日々の着こなしの参考に是非ご覧ください。
記事の目次はこちら
- 40代がしたいスーツの着こなしコーデ
- ネイビースーツ×紫ペイズリーネクタイ
- グレースーツ×オレンジ小紋柄ネクタイ
- ネイビースーツ×ネイビーネクタイ
- ネイビースーツ×レジメンタルタイ
- 黒ストライプスーツ×ベージュドット柄ネクタイ
- ネイビースーツ×青小紋柄ネクタイ
- ブルースーツ×ブルーニットタイ
- ネイビースーツ×ベージュネクタイ
- グレースーツ×パープルネクタイ
- ネイビースーツ×レジメンタルタイ
- グレースーツ×ネイビードット柄ネクタイ
- グレースーツ×黒ネクタイ
- グレースーツ×赤ドット柄ネクタイ
- ネイビースーツ×黒ネクタイ
- ネイビースーツ×ネイビーネクタイ
- グラフチェックグレースーツ×黒ネクタイ
- グレースーツ×ストライプネクタイ
- ネイビースーツ×赤ネクタイ
- グレースーツ×ネイビーネクタイ
- ネイビースーツ×ボルドードット柄ネクタイ
- グラフチェック柄スーツスタイル
- シャドウストライプスーツスタイル
- シャドウチェック柄スーツスタイル
- 無地スーツスタイル
- ブラウンスーツスタイル
- グラフチェック柄スーツスタイル
- シンプルなグレースーツスタイル
- シンプルなネイビースーツスタイル
- ネイビースーツにブラウンネクタイ
- コートを使ったスーツの着こなし方
- まとめ
40代がしたいスーツの着こなしコーデ
仕事をする時はもちろんだが、女を口説き落とす時、パーティーに行く時もスーツの着こなしは必要不可欠。
だが、どうもこの事をよく理解していない男が多いなと感じるんだよ。
ダボダボしたスーツって本当によくないわよね〜。
私の好みはスーツが似合う人ではなく、スーツを上手く着こなしている人だもの。
40代の男性がしたいスーツの着こなし方は、下記の3つのポイントに集約されます。
- ジャストサイズのスーツを着用
- ネクタイとスーツの色合いが抜群に良い
- 小物使いができているかどうか
上記の3つのポイントを上手く使える事ができれば、最高にかっこいいスーツの着こなしができると思います。
今回は、上記の3つのポイントを踏まえて、お洒落なメンズスーツの着こなし方をご紹介してきますので、是非ご覧ください!
ネイビースーツ×紫ペイズリーネクタイ

引用:https://www.instagram.com
ネイビースーツにパープルのネクタイを合わせた、大人の色気を感じるコーディネートです。
ネイビースーツは季節やシーンを選ばず年中着れる優れものです。その分、ネクタイやチーフでいろいろな表情を見せたいですね。
トーンの明るいパープルを合わせると、落ち着いた中にも男性の色っぽさが出せて魅力的です。
ペイズリー柄はどんなスーツやシャツとも相性の良いアイテムですので、遊び心を出すのに何本あっても困りません。
俺も取り入れてみるよ。それにスーツもジャストで着用しているから、よりスタイリッシュに見える。これはかっこいい。
グレースーツ×オレンジ小紋柄ネクタイ

引用:https://www.instagram.com
グレーのスーツにオレンジのネクタイで社交的なスタイルです。
グレーのスーツは手を出しやすい色なので、柄違いで何着も持っているという人もいますよね。
無地でも少しアクセントを取り入れ周りと差をつけたいなら、柄ネクタイで色味をプラスしてワンランク上のスタイルを実現しましょう。
オレンジは明るく人懐っこさを演出できるので、会食やパーティ等の人の集まるシーンにぴピッタリの着こなしです。
ネイビースーツ×ネイビーネクタイ

引用:https://www.instagram.com
ネイビースーツに同系色のネクタイを合わせ、スタイリッシュに決まっています。
明るめのネイビースーツが若々しい印象を与えています。同色のネクタイも織柄が入っていて、さりげないおしゃれを感じます。スーツとの統一感もあってきれいにまとまっていますね。
シャツにはストライプ柄をチョイスして、前面に出るネイビー色を柔らかく見せています。男性らしい落ち着きを感じるコーディネートで、安心感もあります。
ネイビースーツ×レジメンタルタイ

引用:https://www.instagram.com
ネイビースーツにストライプネクタイを合わせて、はつらつとした印象のコーディネートです。
ネイビースーツは幅広い着こなしを可能にするアイテムなので、ネクタイ選びにはこだわりたいです。青×白ネクタイは、元気ではつらつとしたイメージを与えます。
白シャツを合わせたことでネクタイの存在感が出て、イメージをより前面へと出してくれます。頼りがいのある男性を感じさせる着こなしになっています。
黒ストライプスーツ×ベージュドット柄ネクタイ

引用:https://www.instagram.com
ブラックのストライプスーツにグレー系のネクタイで柔らかい印象を与えるコーディネートです。
ストライプスーツは着るだけでスタイリッシュに決まるので、ここぞという日に着たいアイテムですね。
ブラックは強い色なので、柔らかいグレー系のドットネクタイを合わせることで、優しい男性を演出することができます。
ドット柄は、柄の大きさで与えるイメージが変わるので、フォーマル感を出したい時は小さめで出かけるとGOOD!
ネイビースーツ×青小紋柄ネクタイ

引用:https://www.instagram.com
ネイビースーツと同系色のネクタイが落ち着きを感じさせるコーディネートです。
スーツとネクタイの色味を合わせたことで、統一感が出ていて落ち着いた男性を演出できます。小紋柄のネクタイは柄物のシャツ等ともコーディネートしやすいので、大変重宝します。
もちろん白シャツと合わせても、清潔感と爽やかさを感じる着こなしで周囲からの好印象は間違いなし。ネイビースーツに白チーフはとても上品な印象ですね。
ブルースーツ×ブルーニットタイ

引用:https://www.instagram.com
ネイビースーツに同色ネクタイで統一感溢れるコーディネートです。
無地(ソリッド)ネクタイはどんなスーツやシャツにでも合う、基本の柄。その中で、素材感で遊ぶというのがおしゃれ上級テクです。
柔らかいニットタイをチョイスすれば、包容力のある男性らしさが出せます。スーツとネクタイを同色で揃えるオーソドックスな着こなしですが、それが、全体的に安心感を与えます。
ネイビースーツ×ベージュネクタイ

引用:https://www.instagram.com
ネイビースーツにベージュのネクタイを合わせて、包み込むような温かみを感じるコーディネートです。ネイビーのスーツはスタイル良く見せる効果が高いアイテム。
また、どんな色とも合わせやすいオールマイティさが人気です。
ベージュのネクタイは体を大きく太く見せますが、ネイビーのスーツと合わせれば、ビシッと締まった印象を与えつつ優しい温かみを出すこともできます。
グレースーツ×パープルネクタイ

引用:https://www.instagram.com
織柄の入ったスーツにパープルのネクタイを合わせて、大人の色気を感じさせるコーディネートです。織柄スーツは、アクティブな印象を与えます。
そして、パープルのネクタイは相手に大人のイメージを持たせるので色っぽさを出したい時にピッタリです。アクティブ+色気で、フットワーク軽くデキる男性を演出できます。
華やかなシーンにもピッタリな着こなしです。
ネイビースーツ×レジメンタルタイ

引用:https://www.instagram.com
ネイビースーツに青×赤ストライプネクタイで、個性的なコーディネートです。
落ち着きのあるネイビースーツに、あえてユニークなネクタイを合わせて個性を主張したスタイルですね。
インパクトのあるカラーアイテムとして、青×赤のネクタイをチョイスして情熱と冷静の両方をアピールしています。
Vゾーンにインパクトを持たせることで、視線をグッと集めることができるので、ここ一番という日に挑戦したい着こなしです。
グレースーツ×ネイビードット柄ネクタイ

引用:https://www.instagram.com
この様なスーツの、着こなしはビジネスシーンからお洒落をして外出する等、あらゆる場面で着れる便利な1本になると思います。
濃いグレーのスーツには、シャツやネクタイの色や柄を、変えるだけで印象が変わるのではないでしょうか。それにドット柄のネクタイには、柄の大きさでもイメージが変わってきます。
ドットの柄が大きくなる程、カジュアルになり、小さくなるとドレッシーな感じになってきます。カジュアルに見せたり、シックで大人な感じに演出したり、多様なコーディネートが楽しめると思います。
グレースーツ×黒ネクタイ

引用:https://www.instagram.com
グレーのスーツに、白シャツをと黒ネクタイの上に、ワインレッドのVネックのベストでお洒落にみせています。
誰もが一度は、日常生活の中で通勤・通学等の電車で、写真の様な装いで通勤している人を、見かけることがあるのではないでしょうか!!
ネクタイを、Vネックの中に入れる事で装いに変化を付けながら、ベストが際立っていると思います。色彩心理に、自分の心と体に必要な色を無意識に選んでいると言われています。
自分の中で何かを変えたいと思って居る時などに選んでいる事はないでしょうか?
グレースーツ×赤ドット柄ネクタイ

引用:https://www.instagram.com
この様な色は、使い回しが良く合わせる色なども、余り考えなくてもどの色にも合わせ易いコーディネートになっています。
ですので、サラリーマン等が良く好んで着ているのを、見かける事が多いのではないでしょうか。
最近では、この様な色を使った学生服(パンツ)等も多く幅広く使われている定番色の1つだと言えると思います。
ニット生地のドット柄ネクタイで、カジュアルに見せてポインテドトゥの靴でお洒落になってとても相性の良い組み合わせだと思います。
ネイビースーツ×黒ネクタイ

引用:https://www.instagram.com
紺色のスーツと、白シャツと黒のレジベスト・ネクタイで合わせた、コーディネートになっています。
紺色のスーツと、白シャツと黒のレジベストとネクタイを合わせる事で、Vゾーンにメリハリが出来て、爽やかなイメージなコーディネートになっています。
そして、ポインテドトゥの靴で、大人なお洒落な着こなしになっていて、この装いでパーティー等に行くとひと目を引くのではないでしょうか?
この様な装いで外を歩いていると、ファッション関係の仕事をしている人かなと思われる事もあるのではないでしょうか?
ネイビースーツ×ネイビーネクタイ

引用:https://www.instagram.com
紺のスーツに、白シャツ・紺の無地のネクタイで合わせたコーディネートになります。この様な、コーディネートは体のラインをシャープに見せつつ、メリハリの利いた着こなしとなっています。
紺色は、色合いの中で言うと暗い色になると思います。ですが、紺色には落ち着きを齎したり、重厚感を与えてくれます。
落ち着いた大人なイメージで、他人から見ると仕事が出来る人と言った、良いイメージを与えてくれるのではないでしょうか?
仕事をするうえでは、落ち着いて仕事が出来ると思われる事は、良い事ですよね!!
グラフチェックグレースーツ×黒ネクタイ

引用:https://www.instagram.com
チェック柄のスーツに白シャツを合わせたコーディネートになっています。グラフチェック柄のスーツには、落ち着いた大人な余裕の持った印象を、与えてくれるのではないでしょうか?
白シャツは、清潔感を印象を与えてくれるので、この様にコーディネートすると、周りから好印象を持たれると思います。
この、コーディネートは、やや光沢のあるブラウン色の、ポインテドトゥお洒落に使えているのではないかと思います。
グレースーツ×ストライプネクタイ

引用:https://www.instagram.com
グレースーツとジレベストを合わせ、白シャツに合わせた定番のコーディネートの1つとなっています。
ネクタイに、ニットの細いボーダー柄とポケットチーフで、大人なお洒落を楽しめています。ニットのネクタイで、他人と違ったコーディネートにし、自分の個性を表現している様に思います。
このスーツは・・・クレーとブラックが混ざった色味になっており、お洒落に着こなせるのではないかと思います。
ネイビースーツ×赤ネクタイ

引用:https://www.instagram.com
このコーディネートは、紺のスーツとベストを合わせ、赤色の無地のネクタイを合わせたコーディネートとなっています。
この様な着こなしは、、パーティー等大勢の人が集まる様な場面なので、着られる人やここぞと言った場面等に勝負服として、着用する方が多いのではにでしょうか?
青系の色は日本人はあらゆる場面で、無意識にネクタイやシャツ等の、カラーや柄の何処かに取り入れる事が多いと言われています。
心身を落ち着けたい時等に良く使われるので、就職活動や面接等のシーンで無意識に気づいたら使っていたりした事は無いでしょうか?
グレースーツ×ネイビーネクタイ

引用:https://www.instagram.com
グレーのスーツに、白シャツとネイビーのベストで合わせたコーディネートになっています。
無地のネクタイとベストで、色を合わせて落ち着きのある誰もが、簡単に真似が出来る様なコーディネートになっているのではないでしょうか?
この様な、グレーとネイビーの組み合わせのコーディネートは、男性なら誰もが一度はした事のあるのではないでしょうか?
ネイビーは、どちらかと言うと暗めな色なので、グレーのスーツで明るさが足されていると思います。
ネイビースーツ×ボルドードット柄ネクタイ

引用:https://www.instagram.com
紺のスーツに、白シャツと小さなドット柄のネクタイを合わせたコーディネートになります。
紺色には、落ち着いた印象を与えてくれる効果がありますし、どの色にも合わせやすく着回しの良い、色の一つになると思いますのマストアイテムになりえる、一着になるのではないでしょうか?
小さな紅色のドット柄のネクタイで、カジュアル感の演出が出来ていて、とても纏まりのあるコーディネートになっているのではないでしょうか?
この様な、着こなしはあらゆる場面で着回しも出来ますのでおススメのコーディネートの一つです。
グラフチェック柄スーツスタイル

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
チェックスーツはおしゃれ上級スタイル。
シャツやネクタイはあえて無地をチョイスして、スーツに華を持たせましょう。このような個性のあるスーツでは、足元の露出もおしゃれに映ります。
手首から見える白シャツも全体を引き締め、清潔感もあり好感が持てます。
ファッションに精通するような業界の方でしたら、非常にオシャレで仕事のデキる雰囲気を醸し出せますよ。
一般企業に勤めるビジネスマンではなかなか実践しにくいスタイルですが、美容関係などのクリエイティブなお仕事に精通している男性でしたら実践できると思います。
シャドウストライプスーツスタイル

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
ネイビーのストライプスーツに補色のブラウンタイのスタイル。
あえてネクタイに補色(反対色)のブラウンを合わせることで、ストライプスーツもネクタイもお互いに引き立つ方程式の完成。全体的にタイトにまとまっていて、とにかく安心感があります。
ビジネス相手に与える好印象キーワードは、清潔感と信頼感。その両方をもっているスタイルと言えます。デキる男は、あえて無難なスタイルで戦いに挑むものです。
シャドウチェック柄スーツスタイル

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
足し算しまくりの個性派スタイル。
オシャレなデキる男と言えば、スリーピーススーツ!しかも、グレーチェックをチョイスするなんて独自のスパイスが効いてますよね。
更にクレリックシャツにインパクトのあるネクタイを合わせています。基本、クレリックシャツには無地のタイを合わせることが多いんですが、人と差をつけるにはこのくらいがちょうどいいかもしれません。
ビジネスの最前線で戦うには、この位の勢いが必要なのかも知れません。
無地スーツスタイル

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
同系色でシックにまとめたスーツスタイル。グレースーツにストールを合わせていますが、これがとてもクリーンなイメージを演出しています。
ネクタイは少し光沢感があり男らしさをグッと出してくれる重めの黒。このネクタイが全体を引き締めまとまりを出しています。
時計も重くなりすぎずカジュアル感すら感じるので、ビジネスシーンでは話しかけやすさが出ます。
フットワークの軽さを感じるコーディネイトで、ここぞという時の勝負服にピッタリですね。
ブラウンスーツスタイル

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
ブラウン一色のスーツコーディネイトです。
スーツ、ストール、チーフ、すべてが同系色でありながら質感や素材の違いで、見ていてしつこさを感じません。ストールはある程度ボリュームがあり、足付近まで伸ばすことで縦長のシルエットを演出し長身でスタイル良く見せます。
オーソドックスな着こなしですが、清潔感もあり好感が持てます。どこかに抜け感が見られると、更に、何でも話してしまいそうな人懐っこさが出せるかもしれません。
ビビットなさし色があっても面白いかも。
グラフチェック柄スーツスタイル

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
ネイビーのチェックスーツに同系色アイテムでまとめた大人コーデ。
チェックスーツに光沢のある同系色ネクタイを合わせています。素材感を変えたことで印象が締まります。シャツも淡い同系色で柔らかみを、更に丸襟チョイスで優しさを感じさせますね。
チーフから覗く赤とソックスの赤がさし色になっていて、大人のセクシーさも出ています。スーツのチェック柄も幅広で風格漂うデザインになっています。
シンプルなグレースーツスタイル

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
タイトなグレースーツはデキる男の基本形。
織りのグレースーツに、幅広の黒ネクタイでグッと大人っぽさとデキる感を演出できています。白シャツをチーフが清潔感も感じさせますし、視線を上半身へ導き縦長スタイルを構築。
ソックスからちらっと覗いたブラウンがオシャレ度の高さをそっと感じさせます。是非、若手ビジネスマンにも挑戦してもらいたいコーディネイトです。
シンプルなネイビースーツスタイル

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
無地のネイビースーツのお手本コーディネートとなっています。
ネクタイに黒を着用している所が個人的にも素敵だな〜と、感じたポイントですね。非常に洗練されたネイビースーツスタイルとなっています。
加えて手首に注目です。よく見てみるとブレスレットを重ねて着用していますね。こういうシンプルなネイビースーツには、小物がよく映えますよね。
是非参考にしたいスタイルとなっています。
ネイビースーツにブラウンネクタイ

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
ネイビースーツにブラウンネクタイが最高にカッコイイ。
ネイビーとブラウンはイタリアでは『アズーロ・エ・マローネ』と、呼ばれ愛されている色の組み合わせなんですね。
上記モデルさんはしっかりと『アズーロ・エ・マローネ』を意識していますね。非常に参考になるコーディネートなのではないでしょうか。
コートを使ったスーツの着こなし方
コートは男のスーツにはなくてはならない存在。そんなコートを上手く着こなしている男性に女性は惚れてしまうものよ。
ネイビーのストライプ柄スーツにブラウンのコート

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
ネイビーストライプスーツとショートコートを合わせたスタイル。
タイトなシルエットが印象的なダブルスーツに、同系色で重みのある色のシャツを合わせています。ネクタイは靴と合わせたブラウン系で、ネイビーとの反対色を使うことで各アイテムが光ります。
スーツにはロングコートを合わせがちですが、ショートコートを合わせたことで、ダブルスーツのタイト感をそのままキープできます。
全体がビシッとした中で、コートの色に遊び心を出した抜け感がたまらなくいいです。
グレースーツスタイルにネイビーのコート

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
大人の余裕を感じるスーツコーデです。
シンプルな着こなしながら、いちいちスパイスが散りばめられたニクいコーディネイトです。
大きな襟のコートは、全体を立体的に見せベテランビジネスマンの包容力を感じます。スーツはグレーで柔らかい印象を与え、白のシャツがグッと全体を引き締め清潔感を出しています。
仕事をお願いしたら、何でも引き受けてくれそうな信頼感と安心感を与えます。どんなビジネスシーンにも間違いのないスタイルですね。
グレーのコートに個性派スーツスタイル

引用:http://fashionsnap-freaks.net/
周囲に差をつける個性派スーツスタイル。
織りにこだわったスーツはその人自身の美意識をアピールします。自分がどう見られているかを意識しながら仕事をしているなと、意識の高さを感じさせます。
広めのネクタイも存在感があり顔周りへと視線を集めます。個性的なスーツに負けないくらい、更にコートが素敵ですね。広めの襟はこなれた感を出し、余裕を感じます。
個性的なアイテムが多いコーディネイトですが、上手くスタイリッシュに着こなしています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は『40代のスーツの着こなしコーデ特集!メンズは色にこだわれ』というテーマでお送りしていきました。
40代からのスーツは男の戦闘服とよく言われていますが・・・当サイトの考えでは、戦闘服ではなくて、ライフスタイルだと思っています。
是非、本記事を参考に・・・男のスーツコーデをワンランク上のものにしていきましょう。