今回は『トレンチコートのインナーの着こなし|メンズ大人コーデ術!』というテーマでお送りしていきたいと思います。
トレンチコートは大人の男性に欠かせないアイテムになります。理由としては、サラッと羽織るだけで簡単にセクシーな男を表現できるからです。
ただ、トレンチコートを着用するにあたって大事なのはインナーの使い方。合わせるインナーによって印象も大きく変わる。
という事で本記事では、トレンチコートのインナー使いを中心に遊び心満載の大人コーデをご紹介していきたいと思います。
トレンチコートのインナーに着たい5つのアイテム
- ボタンシャツ
- タートルネック
- デニムジャケット
- ライダースジャケット
- パーカー
トレンチコートのインナーに着たいアイテムは上記の通りです。もちろん着こなしに正解はないのですが、管理人的にはやっぱ上の5つですね!
トレンチコートはキレイ目な要素が含まれていますので、インナーにカジュアル要素強めのアイテムを着用すればバランスが取れるとも言われています。
参考にしてみてくださいね。
インナーに注目!定番の黒トレンチコートコーデ
シンプルコーデ×トレンチコート

引用:http://wear.jp/
シンプルなコーディネートに流行のオーバーサイズのトレンチコートを着ていますね。
黒スキニーをロールアップしてくるぶし見せ&定番のVANSのオールドスクールに白Tシャツ、ここまでは定番のIラインコーディネートですね。
そこにオーバーサイズのトレンチコートを取り入れる事でIラインからAラインとなりド定番のコーディネートから一味入れたコーディネートとなっています。
デニムオンデニム×パーカー×トレンチコート

引用:http://wear.jp/
こちらの彼はただでさえ他のアイテムと合わせるコーディネートが難しいデニムオンデニムにパーカーとニット帽、そしてトレンチコートを合わせていてブルー系統の色で上手にまとめていますね。
ジョガーパンツでしっかり靴を見せることでニューバランスの色がしっかり見え、足元と同じ色のトレンチコートで全体のバランスを整えているのもとてもオシャレです!
デニムジャケット×パーカー×トレンチコート

引用:http://wear.jp/
黒スキニーに白シャツ出しのパーカー、そしてデニムジャケット。
ここまでは定番のカジュアルコーディネートですがこのコーディネートにトレンチコートを合わせることで、子供っぽさをぐっと抑え、モダンな雰囲気にカジュアルを取り入れたような大人のコーディネートに仕上がっています。
また、足元がコンバースのオールスターのホワイトなので、上半身の重さを足元で軽くして爽やかな印象を与えています。
スウェット×パーカー×ライトダウン×トレンチコート

引用:http://wear.jp/
こちらの男性はグレーのスウェットにホワイトのパーカー、その上にライトダウンで非常にラフなコーディネートなのですが、そこにブラックのトレンチコートを取り入れる事でシックな印象を与えています。
また、パーカーの色もしっかりさし色になっていてブラック・グレーの重めの印象を軽くしています。スニーカー×スウェットで納まり過ぎない様にしているのも非常にオシャレです。
黒スキニー×タートルネック×ドクターマーチン×トレンチコート

引用:http://wear.jp/
こちらの彼は定番の黒スキニーをロールアップしてくるぶし見せ、ホワイトのタートルネックでさわやかで優しい雰囲気を出し、アウターのトレンチコートのお堅い印象を和らげています。
またトレンチコートにドクターマーチンの3ホールは相性抜群でカジュアルになりすぎるのをしっかり抑えてくれています。タートルネックから黒のインナーをチラ見せしているのも非常に好ポイントです。
グレーセーター×トレンチコート

引用:http://wear.jp/
こちらの彼のコーディネートはタイトめのデニムにグレーのセーターを合わせて、ラフでカジュアルな印象ですが、そこにトレンチコートを取り入れる事により、上手に大人感を演出しています。
足元をホワイトのスニーカーにする事で、全体的に爽やかな印象となり、カジュアル×スタイリッシュを成立させています。
オールブラックコーデ×トレンチコート

引用:http://wear.jp/
黒、黒、黒の3連コンボできましたね。
普通ならば革パンにトレンチコートで重すぎる印象となるのですが、こちらの彼は上半身インナーのホワイトをチラ見せする事で全体同一色の境目をはっきりさせており違和感を消しています。
またアクセサリーなどのグッズ系によりブラック過ぎない印象にしているのも上手です。足元はブルーのコンバース・オールスターでこのスニーカーもまたブラックの重い印象を軽やかにしています。
ダメージデニム×ボーダー×トレンチコート

引用:http://wear.jp/
こちらの彼のコーディネートはデニムロールアップ×くるぶし見せ×ホワイトデッキシューズで相性◎、トレンチコート×トップスのボーダー柄で相性◎、トレンチコート×デッキシューズで相性◎の全部盛りとなっています。
カジュアルな印象をトレンチコートを羽織る事で格上げして上手に大人っぽさをまぜこんでいます。またデニムをダメージにすることでスタイリッシュになりすぎないようにしているのもポイントです。
グレースラックス×トレーナー×トレンチコート

引用:http://wear.jp/
こちらの彼はスラックスとトレンチコートでビシッとして、ブルーのコンバース・オールスターとインナーホワイト見せのブルーのトップスで上手に抜け感を出しています。
トレンチコートのお高くとまった感をいい意味で壊ししっかりカジュアルにあわせています。またミゾオチまで長さのあるネックレスをする事で変則ボーダーとトレンチコートの違和感を上手に消しています。
スラックス×トレンチコート×キャップ

引用:http://wear.jp/
こちらの彼はトレンチコートのスタイリッシュな部分をしっかり推してきていて、トレンチコートと相性の良い、ブラックのブーツ、グレーのスラックス、ホワイトのセーターでしっかりまとめています。
ですがこのままではただの定番コーディネートです。
シンプルで鉄板ゆえに外れてはいないのですが、少し地味感もあります。そこであえてこのスタイリッシュコーディネートにキャップを合わせることでしっかりと抜け感を演出していて、定番から一歩前に出たコーディネートとなっています。
黒以外のトレンチコートコーデ特集
トレンチコート×インナーにロング丈シャツ

引用:http://wear.jp/
トレンチコートはその見た目から、格上げアイテムとしても重宝されるアイテムです。しかしながら格があがりすぎてカジュアルにコーディネートする為には、よりカジュアルなインナーを着用する必要があります。
こちらの男性のように同系色のロング丈のシャツを合わせると、トレンチコートのカッチリした印象からゆったりとしたルーズな雰囲気が伴いしっかりカジュアルダウンしています。
トレンチコート×インナーにパーカー

引用:http://wear.jp/
トレンチコートは実はパーカーと非常に相性の良いアイテムです。
カジュアルの代名詞ともいえるアイテムのパーカーをトレンチコートに合わせると一気にカジュアルダウンする事が出来るので、ボトムスをデニムで合わせたりと、普段のカジュアルウェアが合わせやすくなるので街着として活用できます。
またパーカーのフードが首元に厚みを出して普段のコーディネートからより明確にYラインシルエットを作り上げています。
トレンチコート×インナーに黒Tシャツ

引用:http://wear.jp/
モノトーンのようなシンプルなコーディネートにもトレンチコートは相性抜群です。
こちらの男性のようにロング丈のシャツ出しモノトーンコーディネートにトレンチコートを合わせる事でより縦のレイヤードが強調され、スッキリとした細身のシルエットが完成します。
また、ロング丈のTシャツのホワイトが全体のコーディネートで使用しているダークトーンのさし色となって重かった印象が軽やかな雰囲気に仕上がっています。
トレンチコート×インナーに柄シャツ

引用:http://wear.jp/
トレンチコートはシンプルな色使いのものが多い為、派手なインナーとも合わせる事ができます。こちらの男性のように遊び心のある派手な柄シャツをトレンチコートのインナーとして着用する事でインナーが主役となっています。
また柄の派手さからやんちゃ感のあるコーディネートとなっていますが、格上げアイテムであるトレンチコート、アンクル丈のブラックスキニー、裸足革靴により子供感を抑え、大人のやんちゃ感のあるコーディネートに仕上がっています。
トレンチコート×インナーにタートルネック

引用:http://wear.jp/
トレンチコートを着用する上で最も相性の良いインナーの一つとして挙げられるのが、タートルネックです。どのトレンチコートでも定番のカラーはホワイトとなっています。
グレーやブラックでも合うとは思いますが、ホワイトが一番トレンチコートの格上げされた雰囲気をやわらかに抑え、暖かみのある印象を与える事ができます。
また、タートルネックによって、首元にボリュームが出るのでキレイなYラインの形成にも一役買っています。
トレンチコート×インナーにライダースジャケット

引用:http://wear.jp/
ここ数年、流行しているアウターオンアウター。寒い真冬ではトレンチコートは使いにくいアイテムですが、近年流行しているアウターオンアウターで真冬でも違和感なく着用する事ができます。
ポイントとなってくるのはサイズ感で、こちらの男性のように少しタイト感のある細身のライダースにあわせると違和感なく着用できます。
逆にオーバーサイズ感のあるアウターと合わせてしまうとただの着ぶくれとなってしまい、シルエットが壊れてしまうのでアウターオンアウターには注意が必要です。
トレンチコート×インナーにZIPパーカー×デニムシャツ

引用:http://wear.jp/
格上げアイテムであるトレンチコートはカジュアルなアイテムも相性抜群です。こちらの男性はジップアップのパーカーを着用してフードを出す事でコーディネートをカジュアルダウンさせ、さらに首元にボリュームがでるのでキレイなYラインを形成しています。
さらにジップアップパーカーを前びらきにする事でさらに中のデニムシャツを見せ、よりカジュアルダウンさせ、街着にもぴったりハマるコーディネートとなっています。
トレンチコート×インナーにデニムシャツ

引用:http://wear.jp/
トレンチコートはその見た目からシックなコーディネートとも相性抜群です。シックなコーディネートと合わせる事でより一層深みが増して、落ち着いた大人の雰囲気が出ます。
こちらの男性のようにブラックのシャツ、ブラックのボトムス、ブラックの革靴をベージュのトレンチコートに合わせるとベージュの持つ膨らみがちな印象をスッキリと抑える事ができ、落ち着いた装いとなります。
赤の靴下もコーディネートのさし色となってオシャレです。
トレンチコート×インナーにライダースジャケット

引用:http://wear.jp/
トレンチコート×ライダース×スウェット
意外にもフォーマル感溢れるトレンチコートはラフ感代表でもあるスウェットとも合わせる事ができます。こちらの男性は流行のアウターオンアウターにグレーのスウェットを合わせています。
トレンチコートの軽やかさ、ライダースの無骨感、スウェットの軽さが上手にバランスをとってこのコーディネートを完成させています。
スニーカーを着用する事で違和感なくカジュアルダウンさせる事に成功しています。
トレンチコート×インナーに白パーカー

引用:http://wear.jp/
トレンチコートを街着で着る際はカッチリしたコーディネートでフォーマルにキメるよりもカジュアルコーディネートと合わせて軽くした方が見やすい雰囲気となります。
こちらの男性のようにいつものカジュアルコーディネートにトレンチコートを合わせるだけでコーディネートが格上げされ、大人感漂うカジュアルなコーディネートとなります。
大人の男が着たいトレンチコートのアイテム
CavariA ・モールスキントレンチコート

しっとりした質感とハリ感があるので、かっちりと着こなせるコートです。生地は起毛しながら織り上げることによって生地に空気層ができ、やさしい肌触りが魅力。
CavariA・ダブルボタンウエストベルトベーシックトレンチコート

きれい目スタイルの定番、ベーシックなデザインのトレンチコート。取り外し可能なベルトはコーデに合わせてフロント、バックで結び変えて楽しめます。ビジネスシーンはもちろん、スニーカーと合わせてカジュアルなスタイルまでオン・オフ問わず幅広く活躍してくれます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は『トレンチコートのインナーの着こなし|メンズ大人コーデ術!』というテーマでお送りしていきました。
トレンチコートは大人の男性に欠かせないアイテムの1つ。夏以外の季節にも対応している万能アイテムです。
それにトレンチコートはインナーが変わるだけで印象が大きく変わります。
この機会に是非、あなたに似合うトレンチコートスタイル、そしてインナー使いをマスターして素敵な大人ライフを築いていきましょう!