今回は『ジムでの服装・メンズがしたい冬のコーデ特集!』というテーマでお送りしていきたいと思います。
冬のジムでの服装に悩んでいる男性が多いようです。
という事で今回は、そんな冬のジムでしたい服装をご紹介していきたいと思います。
冬のジムの中は暑い!

冬のジムでは暖房が多少効いていますし、トレーニングしている人の熱気に包まれています。
なので、外気との気温の差がかなり激しい。
この事から、ジム後は体が冷えないように、ジムに向かう時の服装はできるだけ、暖かい服装を着用するように意識する事が重要になります。
ジムで必要な基本的な服装のポイントとは?
ジムの中は暑いから、それを想定したコーデなので理解しておくように。
ポイント① 速乾性の高いトレーニングウェア

引用:http://wear.jp/goldmountain/10434730/
トレーニングを行う上で重要なのが速乾性になります。
繰り返しになりますが、ジムのトレーニングルームでは多くの人がトレーニングをしていますので熱気があります。じっとしているだけでも汗が滲み出てくるほど。
なので、ジムでは速乾性の高いウェアを着用する事を心がけてください。
ナイキやアディダス、ニューバランスなどのスポーツブランドで購入すると、最高のパフォーマンスでトレーニングできると思います。
ポイント② ランニングシューズ

引用:http://wear.jp/newbalancegfo/9790048/
ジムでトレーニングを行う際は、ニューバランスなどのランニングシューズを着用する事をオススメしています。
動きやすいですし、トレーニングの邪魔にならない軽さなので、しっかりと運動したいメンズ必須です。バスケが好きなメンズはバッシュなどでも良いかなと思います。
できれば、自分が持っているトレーニングウェアと色を合わせたいですね。
ポイント③ スポーツタイツ

引用:http://wear.jp/jun121011/11350844/
上記の男性を見ると、下半身にタイツのようなアイテムを着用しているのが分かります。
これはスポーツタイツと言って、軽く着圧効果のあるスポーツウェアです。着圧でテーピング効果を発揮するので、怪我をしにくく、体を動きやすくする効果があるんですね。
ファッション性も高いですし、怪我もしにくいという事なので多くのメンズが着用しているウェアとなっています。
ポイント④ 加圧インナーシャツ

最近話題になっている加圧シャツを着用する事で、パフォーマンス向上が期待できます。
加圧シャツの特徴は体を引き締める事で、最大限のパフォーマンスが期待できます。トレーニングの際に加圧シャツを着用する事で、より負荷がかかり理想の体を作る事ができます。
トレーニングウェアのインナーに着用する事をオススメしています。
加圧シャツの詳しい詳細はこちらのサイトで詳しく解説していますので、興味のあるメンズはチェックしてみてください!
・関連記事:加圧シャツ効果と比較
ジムでしたい服装コーデ特集!
ジム内は寒いと思って、思わず厚着をしていくと本当に痛い目にあうから注意が必要よ。
【ジム外】爽やかなホワイトトップスがお洒落

引用:http://wear.jp/newbalancegfo/10662648/
- トップス・・・New Balance
- インナー・・・New Balance
- シューズ・・・New Balance
ニューバランスを中心としたコーディネートとなっています。
落ち着いた雰囲気と焼けた肌に似合うホワイト系のトップスが爽やかでカッコいいですよね〜。ジム前のコーディネートとしてピッタリなのではないでしょうか?
パンツに関しては、スウェット素材のアイテムを着用しています。トレーニングルームでも着用する事ができますので、個人的にはかなりオススメです。
【ジム外】全身黒コーデで大人スタイル

引用:http://wear.jp/scandal4444/8286689/
- トップス・・・adidas
- 時計・・・Michael Kors
- シューズ・・・NIKE
ジム前を想定したコーディネート。黒を中心に落ち着いた雰囲気を演出していますね。
アディダスのトップス、そして足元はナイキとスポーツブランドを融合させたシンプルでお洒落なスタイルとなっています。
動きやすさを重視している参考にしたいコーディネートです。
【ジム外】防寒性のあるダウンでクールダウンを防ぐ

引用:http://wear.jp/410052mx5/11620537/
- ジャケット・・・UNIQLO
- シューズ・・・NIKE
- パンツ・・・NIKE
ジャケットがユニクロで、シューズとパンツはナイキを着用しているシンプルでスポーティなスタイル。
足元は蛍光オレンジのスニーカーをアクセントとしてコーディネートしている所も素敵。
この服装はジム前のコーディネートとしては最適だな〜と感じています。ジムは荷物がかさばりますので、できるだけシンプルな服装で向かいたい。
【ジム外】黒のウェアを着用したお洒落スポーツスタイル

引用:http://wear.jp/fuji333/9931492/
- トップス・・・DIESEL
- シューズ・・・adidas
- パンツ・・・American Eagle
ジム前を想定したコーディネート。
シューズはアディダスを着用して、パンツはアメリカンイーグルを履いているシンプルな大人スタイルです。
素材の良いアイテムを着用していますので、トレーニングのモチベーションもかなり上がるかと。ジムでのランニングスタイルにピッタリなコーディネートなので、是非参考にしていところですね。
【ジム内】モノトーンを意識したシンプルなコーデ

引用:http://wear.jp/wakkin0232/5376506/
- シューズ・・・NEW BALANCE
- タイツ・・・UNDER ARMOUR
- パンツ・・・NEW BALANCE
- トップス・・・NEW BALANCE
- ウェア・・・UNDER ARMOUR
ジムでの服装に最適なモノトーンスタイル。
トップスはプリントが入ったTシャツにアンダーアーマーのインナータイツとインナーTシャツを着用している、シンプルでお洒落なコーディネート。
足元はビビットカラーで外していますので、全体のバランスが非常に良いですよね。
【ジム内】魅力的な全身黒コーデのスポーツスタイル

引用:http://wear.jp/070809/9900175/
- シューズ・・・ONITSUKA TIGER
- パンツ・・・NIKE
- トップス・・・DIESEL
- バッグ・・・MIZUNO
ジム内を想定したコーディネートになりますね。全身黒でまとめたスポーツスタイル!
足元をホワイトで固めて上手く全体のバランスを取っています。シンプルなスタイルになりますので、ジム前、トレーニングルームでの服装に最適です。
大きなバックパックはジムで汗をかいたウェアを取り込む為に必須のアイテム。
【ジム外】ビビットイエローがお洒落なジムコーデ

引用:http://wear.jp/newbalancetokyo/8820104/
- トップス・・・New Balance
- パンツ・・・New Balance
- シューズ・・・New Balance
ビビットな黄色を取り入れたスポーツスタイルですね。
ジム前の服装として使えるコーディネートとなっています。スポーツスタイルになりますので、このようなビビットイエローを着用しても問題ない。
カラーを取り入れる事はモチベーションアップに繋がりますので、個人的にはアリかなと思います。
【ジム外】全身黒コーデに赤のスニーカーが素敵

引用:http://wear.jp/newbalancetokyo/9242278/
- ジャケット・・・New Balance
- パンツ・・・New Balance
- シューズ・・・New Balance
全身黒のコーディネートかと思いきや、足元に赤を取り入れた定番のお洒落コーデとなっています。
サイズ感もバッチリですし、定番の組み合わせになりますので、初心者さんにはピッタリなコーディネートですので参考にしたい。
それに、ニューバランスは非常にお洒落なスポーツウェアになりますので、チェックしておきましょう。
【ジム内】タイトな着こなしで大人クールスタイル

引用:http://wear.jp/mindseye323/9948484/
- シューズ・・・NIKE x GYAKUSOU
- パンツ・・・NIKE x GYAKUSOU
- トップス・・・NIKE x GYAKUSOU
- アクセサリー・・・goro’s
ジム内を想定したスタイル。
タイトな着こなしになりますが、ランニングの際には非常に動きやすいコーディネートです。
スパッツタイツを着用していますし、速乾性の高いナイキのトップス、足元にはグレーと相性の良いパープル。機能性とファッション性を兼ね揃ったコーディネートになります。
是非参考にしてみてください。
【ジム内】 全身グレーのコーデに赤スニーカーがかっこいい

引用:http://wear.jp/kohei09011026/9856368/
- トップス・・・NIKE
- パンツ・・・無印良品
ジム内を想定したスタイルになります。
全身をグレーで固めて、足元を赤のスニーカーで外したお洒落なスタイルです。ナイキのロゴマークのカラーとリンクさせている所が素敵ですね。
シンプル且つお洒落なので、是非真似したい所。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は『ジムでの服装・メンズがしたい冬のコーデ特集!』というテーマでお送りしていきました。
40代メンズに最適な冬のジムコーディネートをご紹介していきましたが、今回の記事は40代メンズ以外でも真似できる着こなし方になりますので、是非参考にしてみてください。