今回は『コーチジャケットのインナー使いをメンズコーデから解説!』というテーマでお送りしていきたいと思います。
シンプルで使いやすいという事で人気のコーチジャケットのインナー使いに困っている男性が急増しています。
コーチジャケットはシンプルなデザインになっていますので、意外とインナー使いが難しいんですよね。
という事で今回はそんなコーチジャケットを着用したオシャレメンズのインナーの使い方をまとめていきますので、チェックしてみてください。
記事の目次はこちら
コーチジャケットに合わせるインナーのポイント
- カジュアルなインナーだとストリートっぽくなる
- ドレス系をインナーに合わせるとカジュアルになる
- なりたい雰囲気によってインナーを変える
コーチジャケットはストリートのイメージが強いアイテムになります。なので、パーカーなどのカジュアルアイテムをインナーに着用すると、かなりストリート色が強くなります。
カジュアル要素を強くしたいのであれば、ドレス要素強めのシャツなどをインナーにする事で中和されます。
コーチジャケットはコーディネートの『足し算・引き算』はしやすいアイテムなので、インナーの使い方によって様々な雰囲気を作る事ができます。
黒のコーチジャケットコーデから学ぶインナー使い
男らしいルーズなコーディネート

引用:WEAR
インナー | 白Tシャツ |
---|---|
ジャンル | ストリート |
コーチジャケットはそのアイテムの特徴から細身のパンツで合わせたビッグシルエットのコーディネートによく使われますが、実はワイドパンツやルーズパンツにもマッチします。
こちらの男性はルーズサイズのデニムを着用していますが、それにホワイトのTシャツとコーチジャケットを合わせてリラックス感が出てバランスも取れています。
コーチジャケットの襟でだらしなくなりすぎる印象を抑える事ができていて、ちょうど良いリラックス感です。
ストリートカジュアルなコーデ

引用:WEAR
インナー | グレーパーカー |
---|---|
ジャンル | ストリートカジュアル |
コーチジャケットは近年の流行からビッグシルエット用に大きめのサイズが選択されやすい傾向にあります。しかしコーチジャケットは襟などがある為キレイ目なコーディネートにもチョイス可能な万能さを秘めています。
こちらの男性のようにサイズ感ぴったりのコーチジャケットならばスッキリとした細身のコーディネートとなり、パーカーと合わせる事でできあがるYラインシルエットがよく映えています。
ルードな雰囲気が素敵なブラックコーデ

引用:WEAR
インナー | 白Tシャツ |
---|---|
ジャンル | ストリートスタイル |
コーチジャケットはインナーがパーカーやトレーナーなどの重めのアイテムからTシャツなどの軽いアイテムにもマッチする貴重なアイテムです。
こちらの男性のようにブラックのパンツ、ホワイトのシャツ、ブラック×ホワイトのスニーカーのモノトーンコーディネートにもコーチジャケットは取り入れる事が出来てなおかつ襟などの特徴からキレイ目なコーディネートとして活用できるのも良い点です。
王道カジュアルコーデ

引用:WEAR
インナー | 白Tシャツ |
---|---|
ジャンル | カジュアルコーデ |
コーチジャケットはカジュアルなコーディネートに適していますが、カラーリングによっては様々なスタイルにマッチできます。
こちらの男性のようにスキニーパンツにビッグサイズのTシャツを合わせたビッグシルエットのカジュアルコーディネートにブラックカラーのコーチジャケットを合わせて落ち着きとキレイ目なコーディネートとして生まれかわらせています。
シャツをインナーに使いきれいめを演出

引用:WEAR
インナー | ストライプシャツ |
---|---|
ジャンル | キレイ目カジュアル |
コーチジャケットはカジュアルなコーディネートに合わせるアイテムと思われがちですがダークトーン、特にブラックのコーチジャケットでボタンもブラックのタイプはキレイ目コーディネートにもバッチリハマります。
こちらの男性のようにブラックスキニーにストライプシャツなどはキレイ目なコーディネートですがブラックのコーチジャケットを着用しても違和感無くキレイ目コーディネートを維持しながらカジュアルダウンしています。
パーカー×コーチジャケットがストリートを演出

引用:WEAR
インナー | 白パーカー |
---|---|
ジャンル | ストリート |
コーチジャケットはどんなコーディネートにもハマりやすい万能なアイテムですが、王道はやはり細みのパンツに合わせたビッグシルエットのモノトーンコーデとなっています。
こちらの男性もモノトーンでビッグシルエットのコーディネートとなっていますがインナーのパーカーからさらにシャツ出しをして縦のレイヤードを作りビッグシルエットをさらに強調したシルエットを作っています。
シンプルなインナー使いが素敵過ぎる

引用:WEAR
インナー | 白Tシャツ |
---|---|
ジャンル | ストリート |
コーチジャケット×ネイビー
コーチジャケットのもつサイズ感は程よいリラックス感わ生むのでビッグシルエットコーディネートに最適ですが合うのは細身のパンツでけではありません。
こちらの男性のようにワイドなパンツにもマッチして全体的にゆったりとしたリラックス感を生み出します。またネイビーカラーでリラックス感をキュっとひきしめているのでだらしなくなりすぎず適度なゆったり感を出してコーディネートを完成させています。
カーキのコーチジャケットコーデのインナー使い
インナーにパーカーを使ったカジュアルコーデ

引用:WEAR
インナー | グレーパーカー |
---|---|
ジャンル | カジュアル |
コーチジャケットは春や秋などに使いやすいアイテムで同じく春、秋に使うパーカーなどのアイテムと相性は抜群です。
こちらの男性のようにプルオーバーのパーカーにコーチジャケットを合わせたカジュアルなコーディネートは首元にボリュームがしっかり出ていてYラインのシルエットが完成。
また近年流行しているサコッシュを合わせて膨らんだ印象を抑えています。ストラップの食い込みが気になる方はパーカー→サコッシュ→コーチジャケットでサコッシュもインナーにしてしまうのもおすすめです。
白のパーカーがオシャレさを引き立たせる

引用:WEAR
インナー | 白パーカー |
---|---|
ジャンル | カジュアル |
コーチジャケットは春、秋に使用しやすいアイテムですがカラーもアースカラーなどを合わせると季節感も相まってコーディネートが1つ抜き出ます。
こちらの男性はホワイトのパーカーにブラックスキニーのビッグシルエットにオリーブカラーのコーチジャケットを合わせて、とても落ち着いたコーディネートになっています。
足元のオールスターのカラーをレッドにしてさし色として使用する事で、コーディネートに花を持たせています。
黄色のコーチジャケットのインナー使い
グレーのパーカーでカジュアル色強めのコーデ

引用:WEAR
インナー | グレーパーカー |
---|---|
ジャンル | サーフカジュアル |
コーチジャケットはその装いから春、秋のコーディネートにはかかせないアイテムとして近年流行しています。こちらの男性のようにダメージデニムにパーカーと、とてもカジュアル感のあるコーディネートにコーチジャケットはすんなりとマッチします。
またパーカーのフードによる首元のボリュームでシルエットがYラインとなり、コーチジャケットよりもインナーの丈を長く取る事て縦のレイヤードが完成され、バランスの良いシルエットとなっています。
コーチジャケットを主役にしたコーデ

引用:WEAR
インナー | グレーパーカー |
---|---|
ジャンル | ストリート |
コーチジャケットはカジュアルコーデにマッチしますが、カラーなどを上手に使えば引き立て役にもコーディネートの主役にもなり得ます。
こちらの男性のように派手めカラーのコーチジャケットもインナーのパーカーのグレーやブラックのパンツなどでしっかり抑えてごちゃごちゃしておらず、主役のコーチジャケットがハッキリしているのでとても見やすいコーディネートとなっています。
ワインレッドのコーチジャケットのインナー使い
ホワイトのインナーがトップスを引き立てる

引用:WEAR
インナー | 白トレーナー |
---|---|
ジャンル | カジュアル |
コーチジャケットはスキニーパンツやクルーネックのトップスと相性が良く、様々なスタイルに適応する順応性も秘めています。
こちらの男性のようにスキニーデニムにクルーネックのトレーナーでビッグシルエットを完成させ、落ち着いたカラーのワインレッドのコーチジャケットで、ホワイトカラーのトレーナーによる軽さの中にもしっかりとした落ち着きのあるコーディネートを演出しています。
ベージュのコーチジャケットのインナー使い
クタッとしたホワイトインナーがオシャレ過ぎ

引用:WEAR
インナー | 白Tシャツ |
---|---|
ジャンル | ストリート |
コーチジャケットは首元にボリュームを持ってくるパーカーやスヌードなどと相性抜群ですが、クルーネックとも相性は抜群です。
こちらの男性のようにシンプルなクルーネックのスウェットトレーナーに合わせてスッキリとしたカジュアルコーディネートとなっています。コーチジャケットの特性を活かして細身のパンツを合わせてビッグシルエットコーディネートにしています。
落ち着いた印象が合わさったコーディネート

引用:WEAR
インナー | 白Tシャツ |
---|---|
ジャンル | カジュアル |
近年コーチジャケットが流行していますが、中でもブラックは人気です。しかしそのブラックに迫る勢いで人気カラーなのがベージュです。
こちらの男性のようにブラックのパンツ、ホワイトのTシャツにベージュのコーチジャケットを合わせれば爽やかで軽やかな雰囲気と共にベージュの柔らかい雰囲気、落ち着いた印象が合わさりとても見やすく近寄りやすいコーディネートとなっています。
オレンジのコーチジャケットから学ぶインナー使い
パッと明るい印象を演出したコーデ

引用:WEAR
インナー | 白Tシャツ |
---|---|
ジャンル | ストリート |
コーチジャケットはカジュアルなコーディネートにはかかせないアイテムですが、様々なスタイルにもマッチします。
こちらの男性は近年流行しているジャージなどを取り入れたスポーツMIXコーディネートにTシャツ、コーチジャケットを取り入れています。インナーのTシャツはクルーネックでコーチジャケットの襟と相性が良く、軽くて見やすいコーディネートとなっています。
赤のコーチジャケットに合わせたいインナー
インパクト大のコーチジャケットスタイル

引用:WEAR
インナー | 白Tシャツ |
---|---|
ジャンル | カジュアル |
コーチジャケットはリラックス感のあるアイテムでビッグシルエットや細身パンツを愛用している方ならマストなアイテムとなっています。
こちらの男性はレッドカラーのコーチジャケットを着用しています。派手なカラーリングですがトップスやパンツをホワイト、ブラックのモノトーンにまとめていて色味に落ち着きを持たせ、コーチジャケットをこのコーディネートの主役に押し上げています。
デニム素材のコーチジャケットのインナー使い
珍しいインディゴコーチジャケットスタイル

引用:WEAR
インナー | グレーパーカー |
---|---|
ジャンル | サーフカジュアル |
やはりコーチジャケットはカジュアルなコーディネートによくマッチします。こちらの男性はカラーとしては珍しいインディゴを使用されています。
しかしそのインディゴカラーを際立たせてくれているのはインナーに使用しているグレーのプルオーバーのパーカーです。
また首元にフードのボリュームがあってYラインシルエットとなり、細身のパンツと合わせてビッグシルエットも完成されているのでとてもおしゃれです。
ブラウンのコーチジャケットのインナー使い
コーチジャケットを使用した王道のスタイル

引用:WEAR
インナー | グレーパーカー |
---|---|
ジャンル | カジュアル |
コーチジャケットを使用した王道のスタイルといえばパーカー×ブラックスキニーに合わせるカジュアルコーディネートです。こちらの男性のようにブラックスキニー×グレープルオーバーパーカーのコーディネートにはどんなコーチジャケットもマッチします。
ダークトーンのブラウンカラーのコーチジャケットとグレーのパーカーで落ち着きと暖かみがあり、とても柔らかい雰囲気となっています。
インナーの合わせ方がコーチジャケットを引き立てる

引用:WEAR
インナー | 白Tシャツ |
---|---|
ジャンル | カジュアル |
コーチジャケットのカラーの種類は様々で近年では定番のブラックの他ベージュやブラウン、オリーブなどの柔らかいカラーが人気となっています。
こちらの男性はコーチジャケットのコーディネートをする上で王道のブラックのパンツにクルーネックのホワイトTシャツを着用してブラウンのコーチジャケットを主役に押し上げ暖かみを演出しています。
このようにモノトーンのコーディネートにする事でコーチジャケットのカラーがより映えるんですよね!
ピンクのコーチジャケットのインナー使い
羽織るだけ一気にオシャレになるピンクコーチジャケット

引用:WEAR
インナー | 白Tシャツ |
---|---|
ジャンル | ストリートカジュアル |
コーチジャケットは春先や秋などに着用する事が多い為、無難なブラックも良いですが春先などにはピンクなども季節感と相まって非常におしゃれとなります。
こちらの男性はブラックのパンツにホワイトのTシャツ、そしてピンクのコーチジャケットを合わせて、非常に爽やかながらも暖かみのある柔らかい印象のコーディネートのに仕上げています。
またピンクも淡い色合いなので前に出すぎておらず、優しい雰囲気となっています。
コーチジャケットに合わせるインナーランキング
1位 | Tシャツ(12人) |
---|---|
2位 | パーカー(7人) |
3位 | シャツ(1人) |
※ランキングはあくまでも主観です
このようなランキングになりました。
コーチジャケットはストリート色の強いアイテムなりますので、それに合わせてTシャツやパーカーなどの組み合わせが目立ちました。
シャツをインナーにしているファッショニスタもいたのですが、コーチジャケットの特徴を理解してドレス要素を合わせたのでしょう。
インナーにシャツを合わせるコーディネートは個人的にも好きですね。
第1位『Tシャツ』

コーチジャケットを初めてコーディネートする際は、Tシャツがオススメです。
特に多かったのが、白Tシャツです。白Tシャツだとコスパも良いし、何よりも無難にコーチジャケットをコーディネートできる。
春と秋限定にはなりますが・・・コーチジャケットを上手くコーディネートする為には良い組み合わせだと思います。
第2位『パーカー』

真冬にはパーカーを合わせるのが良い。特にグレーパーカーは人気でしたね〜。
屋内で脱いだ時の事を考えるとグレーのパーカーが無難だ。個人的にはかなりオススメのインナーだと思います。
またグレーパーカーですと、着回しもできますので、他のジャケットとの相性も良い。是非、コーチジャケットのインナーとして検討してみてください。
第3位『シャツ』

コーチジャケットはストリート色が強いアイテムになりますので、シャツを着用して上手く中和したいところ。
カジュアル過ぎるコーディネートが苦手な男性には最適なアイテムです。グレーパーカー、そしてTシャツの次のインナーとしていかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は『コーチジャケットのインナー使いをメンズコーデから解説!』というテーマでお送りしていきます。
コーチジャケットはシンプルなデザインになりますが、着まわしが非常に効くアイテムになります。
だからこそ、インナー使いが重要になります。今回はそんなインナー使いを実際にコーチジャケットをオシャレに着こなしているメンズから学んでいきました!
是非、この記事を参考にコーチジャケットを上手く着こなしていきましょう!